2022-10-22 (Sat)
00:00
✎
お疲れ様です。ごんたです。
10月も下旬、ブログを1か月以上放置してしまいました。昔は3-4日に1回更新してたとか凄いとしか言いようがありません。よくそんなに書くことあったな過去の自分。
最近はあまりドールグッズも買わないし、イベントもコロナ禍以降サボり気味なので仕方ないんですけどね。撮影会とかあれば記事書けるのですが…。
そんなわけで10/9に行ってきました撮影会!スタジオ撮影は過去記事曰く約3年ぶりだそうです。
メンバーはごんた&まゆさん、もちごめ&紫音さん、かみゅーん&なずなんの三銃士。
二人とも最近は口を開けばFGOだブルアカだアークナイツだ原神だとソシャゲの話ばかりで全然ドルドルしないので引っ張り出しました。これで自分がドールオーナーだと思い出してくれるといいのですけれども。
↑写真はHP(https://anthologystudio4.wixsite.com/mysite)より
今回行ったスタジオは当ブログでも何回か紹介している、リュミエールのドール専門版的な場所『Doll studio Lumiere'k』になります。
名前の通り、区画の半分はドールハウスになってるのですよ。ただ家具の移動はスタッフさんに許可を求めなくてはいけないそうです。
あと実際は写真ほど家具がなく、少し寂しい感じがしました。比較用に全体写真撮ればよかったなー。
もう半分はこんな感じに小物がいろいろと。こちらはお人間さん撮影でも使えそうな雰囲気。
ただ大きな声では言えませんが、こちらの区画は全体的にほこりがすごいです。小物が多く掃除に手が回らないのかもしれません。ハンディクリーナー置いといてもらえれば自分で掃除しますよ?
※2022年10月追記

Doll studio Lumiere'kは2022年12月をもって終了となるようです。
直近の週末で予約が取れたあたり廃れてる感は否めなかったですからね...。撮影会するぞ!と思い立って即予約して週末行けるってのはここの大きなメリットだったのですけれども。
今回はスタジオ撮影の感覚を取り戻す、いわばリハビリ目的なので簡素なポージングのスナップに終始しました。棒立ちは棒立ちで違和感なく可愛い写真を撮るのが意外と難しかったりしますけどね。
ウィッグは前日までウェーブかストレートで悩んだものの、電車移動中にセットが崩れたら嫌なのでストレートをチョイス。なんだか本末転倒な気もしますが、ウェーブはお気に入りなので仕方なし。もう1個作るか。
少しだけドールハウス側でも撮影。
ここのセットは自然光が入る素敵ポイントなものの、ブースの奥行がありすぎる感がします。奥に立たせると手が十分に届かず、細かいポージングやウィッグの微調整ができないのです。わざわざ許可とって奥の家具を手前に動かすのも面倒だったので、今回は手前にある家具だけ使って撮りました。次回は開始時に頼んで動かしちゃいましょう。
一通り感覚も掴んだので、息抜きにジュニアとジジジュニをパシャリ。
ジジジュニ、かみゅーんさん、Jr.とかみゅーん家3世代勢ぞろいです。いやどんな家系だよ。
ネタで始めたのに思いのほか興が乗り、気付けば本気でJr.とジジジュニを撮影してました。これはデ〇ズニー感あってお気に入りの1枚。なんかこんな感じの映画あった気がします。
ドールスタジオというかちゅんコレスタジオなんじゃないかって気がしてきます。
久しぶりに祖父に会って嬉しそうなJr.。
終始軽い足取りでスタジオを駆け回っておられました。変態おはぎにもこんな一面もがあったんですね。
こうしてみるとJr.って結構イケメン...でもないな親父同様すけべそうな顔してるわ。
どうせ電球が光り輝くおっぱいみたいだぜぃとか考えてるんでしょう。しょうもない鳥です。
以上、3年ぶりのスタジオ撮影会でした。
まゆさんよりちゅんコレ撮影してる枚数の方が多かった気もしますが、スタジオ撮影は1回目がロケハンで2回目以降に本気出すのがごんた流なのでセーフです。色々と次回に向けた構想も練れました。
スタジオとしては明るく、オーソドックスな白基調なので反射光も色被りせず撮りやすかったです。ドールハウスについては思うように撮れなくて残念だったものの、これは慣れの問題でしょう。スケールを意識した写真ってほとんど撮らないので...。お稲荷とかある意味MDDサイズ=等身大みたいな扱いですし。このあたりは次回までの課題にしたいと思います。
最後に。
もちごめさん、かみゅーんさん、ソシャゲでご多忙の中ご参加いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。たまにはお人形に課金するのも悪くないでしょう?
10月も下旬、ブログを1か月以上放置してしまいました。昔は3-4日に1回更新してたとか凄いとしか言いようがありません。よくそんなに書くことあったな過去の自分。
最近はあまりドールグッズも買わないし、イベントもコロナ禍以降サボり気味なので仕方ないんですけどね。撮影会とかあれば記事書けるのですが…。

メンバーはごんた&まゆさん、もちごめ&紫音さん、かみゅーん&なずなんの三銃士。
二人とも最近は口を開けばFGOだブルアカだアークナイツだ原神だとソシャゲの話ばかりで全然ドルドルしないので引っ張り出しました。これで自分がドールオーナーだと思い出してくれるといいのですけれども。

今回行ったスタジオは当ブログでも何回か紹介している、リュミエールのドール専門版的な場所『Doll studio Lumiere'k』になります。
名前の通り、区画の半分はドールハウスになってるのですよ。ただ家具の移動はスタッフさんに許可を求めなくてはいけないそうです。
あと実際は写真ほど家具がなく、少し寂しい感じがしました。比較用に全体写真撮ればよかったなー。

ただ大きな声では言えませんが、こちらの区画は全体的にほこりがすごいです。小物が多く掃除に手が回らないのかもしれません。ハンディクリーナー置いといてもらえれば自分で掃除しますよ?
※2022年10月追記

Doll studio Lumiere'kは2022年12月をもって終了となるようです。
直近の週末で予約が取れたあたり廃れてる感は否めなかったですからね...。撮影会するぞ!と思い立って即予約して週末行けるってのはここの大きなメリットだったのですけれども。

ウィッグは前日までウェーブかストレートで悩んだものの、電車移動中にセットが崩れたら嫌なのでストレートをチョイス。なんだか本末転倒な気もしますが、ウェーブはお気に入りなので仕方なし。もう1個作るか。

ここのセットは自然光が入る素敵ポイントなものの、ブースの奥行がありすぎる感がします。奥に立たせると手が十分に届かず、細かいポージングやウィッグの微調整ができないのです。わざわざ許可とって奥の家具を手前に動かすのも面倒だったので、今回は手前にある家具だけ使って撮りました。次回は開始時に頼んで動かしちゃいましょう。

ジジジュニ、かみゅーんさん、Jr.とかみゅーん家3世代勢ぞろいです。いやどんな家系だよ。



終始軽い足取りでスタジオを駆け回っておられました。変態おはぎにもこんな一面もがあったんですね。

どうせ電球が光り輝くおっぱいみたいだぜぃとか考えてるんでしょう。しょうもない鳥です。
以上、3年ぶりのスタジオ撮影会でした。
まゆさんよりちゅんコレ撮影してる枚数の方が多かった気もしますが、スタジオ撮影は1回目がロケハンで2回目以降に本気出すのがごんた流なのでセーフです。色々と次回に向けた構想も練れました。
スタジオとしては明るく、オーソドックスな白基調なので反射光も色被りせず撮りやすかったです。ドールハウスについては思うように撮れなくて残念だったものの、これは慣れの問題でしょう。スケールを意識した写真ってほとんど撮らないので...。お稲荷とかある意味MDDサイズ=等身大みたいな扱いですし。このあたりは次回までの課題にしたいと思います。
最後に。
もちごめさん、かみゅーんさん、ソシャゲでご多忙の中ご参加いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。たまにはお人形に課金するのも悪くないでしょう?
スポンサーサイト
↻2023-04-07